Restorative 歯科保存治療とは

About

歯科保存学とは? What is Dental Conservation?

歯科保存学という言葉をご存知ですか?あまり知られていないことですが、歯科の世界にも医科の内科や外科などと同様に専門分野が存在します。歯科保存学はその名の通り、歯を保存するための学問です。歯科保存学は更に、「歯内療法学」「保存修復学」「歯周療法学」に分類されます。

虫歯や歯周病といった病気になってしまった歯を、なるべく元の状態に近づけるのが、歯科保存学の役目です。当院では、この歯科保存学の新しい技術や知識を絶え間なく学ぶことによって、患者様の歯を残せる可能性を少しでも向上できるよう、努力しています。

院長の上松丈裕は、歯内療法を専門とするエキスパートです。これまで「抜かないといけない」「神経を取らないといけない」と言われた歯を数多く救ってきた実績があります。ご自身の歯、神経を残したい、いつまでも健康な歯を保ちたい、という方は、ぜひご相談ください。

歯内療法学

歯内療法学は歯の内部、神経と血管の複合体を含む歯髄腔・根管という部分を治療対象としています。ひどい炎症を起こし歯髄の処置が必要な歯、歯髄をとった後に根の病気が再発した歯、虫歯が大きく部分的に歯髄の処置を行う必要がある歯などを治療するための学問です。

ただ神経をとって炎症を抑えるだけでなく、しっかりとした検査・診断によって、神経を取らずに治療するのも、歯内療法医の大切なミッションです。

歯周療法学

歯周療法学は、歯を支える歯周組織を扱う学問で歯周病学と言い換えることもできます。歯は歯槽骨と呼ばれる骨と歯の根を覆うセメント質、この2つの間でクッションの役割を果たす歯根膜、そして歯槽骨を覆う歯肉によって支えられています。歯周療法学では、歯周病によって痩せてしまった歯周組織を治療します。歯周病が局所的に大きく進行している場合、根の病気が原因であるケースもあるため、多角的に診断する必要があります。

保存修復学

保存修復学は虫歯菌などによって溶かされてしまった歯質を回復するための学問です。虫歯や事故によって失われてしまった歯質は、皮膚などの組織とは異なり、2度と元に戻ることはありません。

そのため、詰め物や被せ物などによって、欠けてしまった部分を補うことによって、お口の機能を回復る必要があります。歯内療法学や歯周療法学によって治療された歯を、より長く健康な状態に保つために欠かすことのできない治療です。

歯科保存治療の重要性について

歯科保存学は、歯科治療の根底を成すと言っても差し支えないくらい、重要な学問です。歯科医師は専門家として「食べる」「しゃべる」といった多様な機能を持つ口腔の機能が損なわれてしまった患者様の機能を回復することが大切な使命だからです。そのためには、歯を支える歯周組織、歯の土台となる歯根、欠けてしまった歯を修復することが重要です。

しかし、どんなに良い治療を行っても、どんなに勉強しても、どんなに高価な医療機器を取り揃えようとも、決して敵わないものがあります。それは、生まれながらに患者様が持っている「天然歯」です。どんなに高価な材料も、治療していない天然の歯には絶対に敵いません。従って、いかに治療を最小限に留め、治療を行うかが重要なポイントになってきます。

例えば神経の治療ですが、一般的には、神経が少しでも細菌に感染していたら、神経や血管を全て取らなくてはならない、と言われていますが、適切な診断と処置を行えば、神経を一部でも残すことができる可能性があります。神経を取った歯の寿命は半減するとも言われているため、歯を残すことで、歯の寿命を延ばすことができ、お口の健康、ひいては健康寿命を延長させることができるかもしれません。

また、神経の治療の方法によっても、成功率や歯のその後の寿命は大きく変わりますし、どんなものでどうやって失った部分を回復するか、歯周病の状態によっても、歯の健康を保つことのできる可能性は大きく変わってしまうのです。

歯科用CT、マイクロスコープを用いた精密な治療

歯科用CTやマイクロスコープといった先進的な機器を取り入れることで、より精密な治療を行うことができます。

  • 歯科用CTの有用性

    歯科用CTは、顎の骨の形や歯の根の形状、状態などを3次元で見ることができる特殊なレントゲン機器です。高価で読影(レントゲン画像を見て診断を下すこと)にも知識が必要なため、全国でも数%の歯科医院にしか導入されていません。

    歯科用CTの特徴は、なんと言っても歯の内部を見ることができるということです。マイクロスコープを用いたとしても、歯の根が極端に曲がっていると根管孔から直視することが難しくなります。しかし歯科用CTなら、歯を輪切りにしたようなレントゲン写真を撮影することができるため、適切な処置が可能になります。

  • マイクロスコープの有用性

    マイクロスコープは歯科の手術用顕微鏡で、視野を約20倍に拡大することができます。歯の根の入り口である根管孔はとても小さく、虫歯などで歯質が荒れていると、特に見つけにくくなってしまいます。

    また、髪の毛よりも細い根管もあるため、肉眼で見つけるのは非常に困難です。当院では、非常に高価で、導入している医院も少ないマイクロスコープを最大限活用し、治療に役立てています。マイクロスコープを用いることで、虫歯の取り残しや根管孔の見逃しを防ぎ、症状の原因になっている歯のヒビなども発見することができます。

Contact

月~水・金・土 9:00~13:00 / 14:30~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日

無料相談はこちら 0176-56-4681