Comprehensive 包括歯科診療について

ABOUT

包括歯科診療とは? What is Comprehensive Dental Care?

包括歯科診療とは、歯1本1本を見るのではなく、お口を1つの器官として総合的に診断し、処置を行う診療のことです。

全体の噛み合わせのバランスや歯並び、歯周病と根の病気の関係にも気をつけて治療計画を立てなくてはなりません。当院では、さまざまな先進的な医療機器を取り入れ、可能な限りの検査を行い、世界基準の診断に基づいた治療計画を立てています。

専門的な内容を多分に含みますので、患者様にわかりやすく治療内容をお伝えする努力も怠りません。専任のトリートメントコーディネーターが丁寧にご説明いたしますので、不安や疑問に関してもお気軽にお尋ねください。

適切な治療のためには
適切な検査が必要です

適切な検査を行わずに治療を行うことは、目を瞑って歯を削るようなものです。治療がうまくいかないどころか、患者様にとって不利益になってしまう可能性すらあります。当院ではそのような事態を防ぐため、治療の前には必要な検査を行います。一般的な診療で行うよりも数多くの検査を行いますが、患者様の症状の原因を突き止め、適切な治療を行うためですので、ぜひご協力ください。

FLOW 包括歯科診療の流れ

  1. 初診カウンセリング

    まず、患者様のことをよく知り、信頼関係を築くために、お時間をとってしっかりとお話を伺います。症状やお困りのこと、治療に対する希望や、不安な点、疑問点など、どんなことでもお話ください。

  2. 応急処置

    痛みがあるなど、応急処置が必要な場合は、そちらを優先します。患者様の苦痛を取り除いた状態で次のステップに進みますので、ご安心ください。

  3. 資料取り

    歯周病や虫歯、レントゲンを含めた総合的な検査を行い、口腔内を把握するための資料を揃えます。資料を元に治療計画を立てていきます。

  4. 治療カウンセリング

    治療計画に沿って複数のプランを立て、トリートメントコーディネーターが治療内容などを丁寧にご説明いたします。ご希望や予算、治療期間に合わせて治療内容や方針をお選びください。

  5. 治療

    治療計画に沿って治療を進めていきます。治療カウンセリングでしっかりとご説明いたしますが、病状によってはご自身の希望する順番で治療を進めない方が治療結果が良くなる可能性もあります。治療についての希望は、随時担当医にご相談ください。

  6. メンテナンス

    治療後は定期的なメンテナンスを行うことで、お口の健康を長く保つことができます。メンテナンスの頻度に関しては、担当医からご提案させていただきます。

術前検査の内容

  • PCR

    歯磨きがきちんとできているかを確認するため、磨き残しに着色する特殊な薬剤を塗って磨けていない部分をチェックします。磨き残しの状態に合わせて、ブラッシング指導を行います。

  • 歯周検査

    歯周病の状態を確認します。歯周ポケットの深さや出血の有無を調べることで、歯周病の重症度と必要な治療を把握することができます。局所的な歯周病の進行が見られる場合は、根の病気なども疑います。

  • サリバテスト

    唾液を少量取り、虫歯菌の量や唾液の性質、唾液に含まれる物質を調べることで、歯周病や虫歯のなりやすさなどを把握することができます。サリバテストの結果に合わせたアドバイスを行います。

  • 位相差顕微鏡

    位相差顕微鏡は、お口の中の細菌をリアルタイムで観察することのできる特殊な顕微鏡です。菌の種類を特定することで、歯周病の状態や、気をつけるべき点を把握することができます。

  • 14枚法レントゲン写真

    デンタルレントゲンと呼ばれる小さなレントゲン写真を14枚撮影してお口全体を見られるようにする撮影方法です。パノラマレントゲン写真よりも、歯1本1本の状態を精密に確認することができます。

  • パノラマレントゲン写真

    お口全体がわかるレントゲン写真です。お口の全体的な状態や歯周病の状態、顎関節を把握することができます。全体像を把握することで、治療計画を立てたり、治療内容をご説明をするのにも役立ちます。

  • セファロレントゲン写真

    横顔のレントゲン写真です。顎の骨の位置関係や噛み合わせ、頭蓋骨や下顎骨の発達状態などを確認することができます。矯正治療でよく利用され、適切な噛み合わせを獲得するために必要です。

  • 歯科用CT

    歯科用CTによる検査は必要に応じて行います。骨を3次元で見ることができるため、根の状態や歯周病の進行などを把握するのに役立ちます。根に異常がある場合は、歯科用CTによる検査が必要です。

  • 診断用模型

    お口の型取りを行い、模型を作って噛み合わせや歯の形を再現します。これにより、診断をスムーズに行い、患者様への説明もしやすくなります。噛み合わせを色々な方向から見ることができるというメリットがあります。

  • 口腔内スキャン

    iTeroという高性能の口腔内スキャナーを用いてスキャンを行い、コンピュータ上にお口を再現します。画面上で自由に拡大・縮小や多方面から観察することができるため、噛み合わせや歯並びの状態把握に役立ちます。

  • 顔貌写真

    噛み合わせや歯並びは、お口だけでなくお顔全体に影響を与えます。必要な治療を考え、治療前の状態と治療後の状態を比べて治療効果を確かめるためにも、お顔の正面や横顔の写真撮影を行います。

  • 全身写真

    噛み合わせが悪いと骨格全体に悪影響を与え、姿勢が悪くなったり、左右のバランスが崩れてしまうことがあります。全身の規格写真を撮影し、お口の中の状態と合わせて、どのような治療が適切かを考えます。

  • 口腔内写真

    お口の中のカラー写真を14枚ほど撮影します。模型やレントゲン写真だけではわからない、歯肉の状態や、歯の色、粘膜の色などを記録します。治療前後の変化もわかりやすくなります。

  • フェイスボウ

    下顎が最も安定する中心咬合位(CR)と習慣的に噛み合わせている下顎の位置である習慣性咬合位(CO)を記録します。顎の動きを把握し、安定した噛み合わせを得るための治療法を考えます。ドイツ製の新しい機械を使い、コンピュータ上に再現することもあります。

REHABILITATION

治療中のリハビリについて

当院では最終的にお口の機能を最大限に引き出すことができるように、治療計画を立てています。そのため、根管治療が全て終わるまで最終的な被せ物ができなかったり、重度の歯周病などでどうしても歯が残せない場合は、被せ物や歯がない状態が発生することも考えられます。

そのような場合は、仮の被せ物や入れ歯で過ごしていただくこともありますので、ご了承ください。もちろん仮のものも、お口の機能を回復させるため、リハビリに適した形態に整えさせていただきます。歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士などが一丸となって患者様の健康をサポートいたしますので、ご安心ください。

Contact

月~水・金・土 9:00~13:00 / 14:30~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日

無料相談はこちら 0176-56-4681